スパイクフォーム分析②

みなさんこんにちは!
モリスです。

 

 

 

今回は前回の記事で
説明したように

 

 

 

ボウアンドアローという
スパイクフォームについて
説明します。

 

 

前回の記事では、


ストレートを
身につけていく
くらいなら

 

 

 

ボウアンドアローを
練習していこう
というような話を
したかとおもいます。

 

 

今回はそれを踏まえて
説明していきます。

 

 

 

今回の記事も
しっかり理解しておかないと

 

 


いつまで経っても
スパイクがうまくならず、
ジャンプ力も伸びず

 

 

チームのお荷物と言われるような

エースになってしまう

ので、気をつけてください!!

 

 

 

今回の記事を
しっかり読んで
いただいて、

 

 

 

周りから大事なところで頼られ、
得点を取りまくれる最強のエース

になりましょう!!!

 

 

【どんなフォーム?】

 


まず、
ボウアンドアローの
フォームは基本的に
ストレートとほぼ同じです。

 

 

一つ違うのは、

 

肘を顔の高さまで
上げた後に

 


腕を引く動作
あることです。

 

 

肘を顔の高さまで
振り上げた後、
後方に引くようにして
バックスイングします。

 

 


その名の通り、
Bow(弓)とArrow(矢)、
弓道やアーチェリーの
弓を引く動作に似ています。

 

 

 

以上が
ボウアンドアローの
フォームの説明です。

 

 

 

このフォームは
あの全日本の
石川祐希選手の
フォームでもあります。

 

 

 

思い出したい方は
こちらの動画をご覧下さい!

 

youtu.be

 

【メリットは?】

 


そして
ここからが
本題ですが、

 

 

 

ボウアンドアローは
ストレートに比べて
どんなメリットがあるのか?です。

 

 

説明していきます。

 

 

 

まず、
ボウアンドアローが

 

 

ストレートより
優れていると
感じる部分は

 

 

腕を引いてためを作る部分

にあります。

 

 

 

ここでためを作り
ある程度好きなタイミングで打てる
ということができます。

 

 

これにより

 

 

・早い・遅い・高い・低い
 トス全てにおいて
 比較的対応しやすい。

 


・結果、コースの打ち分けも容易。

 


というメリットが
生まれるのです。

 

 


2段トスや平行トス等
さまざまな種類のトスを
打ち切らないといけない
サイドアタッカーにおいて

 

 

 

ストレートよりも、
ボウアンドアローの方が
メリットが多いというのは

 

 

こういうことなのです。

 

 

 

なので、
スパイクフォームで
迷っている!という方は

 

 

 

まずはこの
ボウアンドアローを
試して欲しいなと
思います。

 

 

 

ただ、
後で紹介しますが、
今、自分がサーキュラー
だなあと感じる方は
変える必要ありません!!

 

 

 

【意識するポイント】

 


何度も言っている通り、
ボウアンドアロー
最大の特徴は

 

 

空中で腕を引き、
ためを作る点です。

 

 

 

なので、
ボウアンドアローの
フォームを意識する際に
必要なことは、

 

 

 

左手をしっかり伸ばすことです

 

 

 

左手を伸ばす時間
=右手を引く時間
です。

 

 

 

なので、
左手を本当に
ギリギリまで

 

 

 

伸ばし続けることを
意識して欲しいと思います!

 

 


というわけで今回は、
ボウアンドアローを
おすすめする理由と、

 

 

 

意識するべきポイントに
ついて説明しました!

 

 

 

次の記事では、
最後の1種類である
サーキュラーについて

 


説明します!

 

 

 

それでは今回も
最後までお読みいただき
ありがとうございました!!